みんなの大すきなのりもの、本やテレビで見るだけじゃものたりない。本物が見たい!運転がしたい!歴史を知りたい!のりもの博物館に行けば、そのねがいがきっとかなうよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
| 種別 | 鉄道 |
|---|---|
| 展示内容 | 青函トンネルの構想から完成までの大事業の全貌を映像、パネル資料、模型などで紹介しています。世界最長の海底トンネルを完成に導いた人々の技術と情熱を後世に伝えるメモリアル施設です。 |
| 特長 | 世界に誇る大事業の足どりや、完成に導いた人々の技術と情熱が実感できるユニークな記念館です。海面下140m体験坑道(トンネル見学コース)へは、ケーブルカー竜飛斜坑線に乗ってまっしぐら。トンネル工事の作業坑として使われた一角に体験坑道展示場が作られています。実際に工事で使われた機械や器具が展示され、大工事の現場の雰囲気を味わうことができます。 |
| 体験展示 | あり |
| 開館時間 | 8:40~17:00 |
| 休館日 | 冬期閉館 2024年11月5日~2025年4月17日 |
| 入場料 |
|
| 屋内施設・ 屋外施設 |
屋内施設 |
| バリアフリー | なし |
| 備考 |
ケーブルカー
|
| 所在地 | 〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99 |
| 電話番号 | 0174-38-2301 |
| アクセス |
大きな地図で見る
|
| 駐車場 | 無料 |
| 施設の Webサイト |
http://seikan-tunnel-museum.jp/ |
※上記の情報は変更されている場合があります。詳しくは各施設のWebサイトをご覧ください。