みんなの大すきなのりもの、本やテレビで見るだけじゃものたりない。本物が見たい!運転がしたい!歴史を知りたい!のりもの博物館に行けば、そのねがいがきっとかなうよ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
| 種別 | 船・飛行機・その他 |
|---|---|
| 展示内容 | 海上保安資料館は海上保安庁創設30周年記念事業の一環として建設されました。館内では、現役を引退した巡視船艇、飛行機およびヘリコプターなどの写真パネルや模型などの展示を通して、海上保安庁の歴史や業務を紹介しています。 |
| 特長 | 館内には、2001年12月九州南西海域工作船事件で銃撃を受けた巡視船「あまみ」船橋前面の展示、解役巡視船艇の号鐘、舵輪などの艤装品の展示、海上保安庁が協力した映画・テレビ「海猿」で使用されたウエットスーツなどの展示、巡視船艇・航空機の写真・模型および海上保安庁の業務を紹介する写真パネル・模型などが展示されています。 |
| 体験展示 | なし |
| 開館時間 | 9:00~16:00 ※電話での完全予約制 |
| 休館日 |
|
| 入場料 | 無料 |
| 屋内施設・ 屋外施設 |
屋内施設 |
| バリアフリー | なし |
| 備考 | 来館される前日(平日のみ)までに電話にて入館予約をお願いいたします。 |
| 所在地 | 〒737-8512 広島県呉市若葉町5-1 海上保安大学校内 |
| 電話番号 | 0823-21-4961 |
| アクセス |
大きな地図で見る
|
| 駐車場 | 無料 |
| 施設の Webサイト |
https://www.academy.kaiho.mlit.go.jp/facility/museum/ |
※上記の情報は変更されている場合があります。詳しくは各施設のWebサイトをご覧ください。